こんにちは!獣医師の山岸です。
友人の恩師のカフェに行って来ました。
美術の先生だったそうで、センスの良い素敵なお店でした。
扉を開けると、いろんな本が壁一面にあり、中央には水出しコーヒーの器具が!

コーヒー大好きな私は、コーヒー器具に食いついてしまいました。
水出しコーヒー、ゆっくりゆっくり時間をかけ、濃厚な香り豊かなコーヒーは午後に出来上がりました

まず、私たちはお昼ご飯をいただき(とっても美味しかったです)、ゴムハンコの作成に取り掛かりました。
ゴムハンコ、まずはデザイン決めに1時間設けられていました。
犬を入れ、猫を入れ、文字も入れ。。。あれやこれやと考えていたら、
先生からひと言「それ、自分であとで彫るのよ」って

1時間あっという間に過ぎ、最終的なデザインは犬だけになりました…
デザインを考えている最中、犬を肉球の中に描きたいと思いつき、描いていたら、「別々につくりなさい&それは次回ね」ってお言葉が…

ゴム版を彫刻刀で彫るにもコツがいる。
結構時間がかかったため、先生のおっしゃったとおり、肉球には手を出さないで正解でした

(笑)
出来上がったゴムハンコ、左側が押印1回目→先生に修正部分2か所指摘される→右側完成版
指摘された1か所はうまく修正できましたが、もう一か所は…ご愛敬となりました

無心でゴム版をホリホリ。とっても良い時間でした。
そして作業を終えた後の水出しコーヒー、格別でした

ゴムハンコづくりも楽しかったけれど、今回は水出しコーヒーに心惹かれました

今は数分でできるコーヒーメーカーを愛用していますが(毎朝お世話になってます)
将来、自分でも水出しコーヒーでおやつタイムができる優雅な生活を送りたいと思いました
