健康診断 2016.7.25

こんにちは!看護師の野田です。
今シーズン初めて病院でセミの鳴き声を聞きました。関東は梅雨明け前ですが、夏本番が来たなぁ〜と感じました。
 
夏の時期に毎年夏休みをいただいて福岡の実家に帰省するのですが、愛猫2匹も飛行機で一緒に帰ります。
毎年心配なので飛行機に乗る前に健康診断(血液検査)をしています。
 
今年4才になるゆーちゃんは病院にきても落ち着いていられるので、私と一緒に出勤して入院室で待機し、先生の手が空いた時に採血をしてもらいます。最初は緊張していますが、私が行くとゴロゴロ言って撫でられて気持ちよさそうにケージの中で過ごしています。
午前中の診察が終わる頃には、誰が行ってもスリスリし、ご機嫌でリラックスしています(笑)
採血中も大人しく優等生です。
 
問題は今年10才になる陽菜・・・
陽菜は病院の入院室で待ってると段々緊張して、採血し終わった後にケージに入れると大興奮して飼い主も分からないくらい狂暴になってしまうのです。
そうゆう理由のため、陽菜は私がお休みの時に病院に連れてきて、他の患者さんと同じように診察時間内に採血してもらいます。
もちろん、家でエリザベスカラーを付け洗濯ネットに入れてきます!
ただ、採血の時は怖くて動けないのですが、怖さのあまり必ずうんちやおしっこを漏らしてしまいます。
今回も採血のために横になった時におしっこをしてしまい、採血をする前におしっこを拭いたりして時間が経つと我慢出来なくなってシャーっと怒ってしまいます。カラーとネットに入っているので、ある程度は大丈夫なんですが、ハラハラドキドキしちゃいます。
今回も先生や他のスタッフのみんなにご迷惑をおかけしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです(>_<)
 
今年の血液検査もオールOKだったので、安心して実家に帰れます!
 
P.S写真の1枚目は病院から帰って30分くらいして落ち着いた陽菜
   写真の2枚目は病院の入院室で待っているゆーちゃん
     写真の3枚目は最近の2匹のお気に入りの場所



PAGETOP
スマ-トフォンサイトを表示する